2010年04月20日

至仏山積雪調査第二弾

SH3B0610.jpg
今日は天候も味方して、ようやく至仏山山頂に立てました。
目的は今年の至仏山の積雪の傾向を調査し、適正な利用の仕方を模索するといったところでしょうか。
メンバーは、環境省、尾瀬保護財団、片品村救助隊、ガイド協会で形成された山好きメンバー。
有意義な意見交換ができました。

SH3B0617.jpg
尾瀬保護財団の推奨ルートは、例年どうり高天が原を右巻きして山の鼻に出るルートです。
景色は最高ですが、スノーボーダーにはなかなかキツいトラバースポイントがありますので、推奨ルートに行くのであれば、最初のほうからハイトラバースをするイメージで行ったほうが良いかもしれません。


オヤマ沢と川上川の出合付近のスノーブリッジは今のところ問題ありません。
しかし今後の天候によって状況が大きく変わるのは間違いありませんので、判断はあくまで自己責任において行ってください。
最悪の場合、オヤマ沢を徒渉して鳩待峠へ登り返すルートで行ってもらえればとのことでした。
雪はあります、今年の至仏も楽しみましょう!!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 20:53| Comment(0) | 至仏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。