2011年05月09日

記憶に残る2週間

SH3B0359-1.JPGSH3B0366-1.JPGSH3B0398-1.JPGSH3B0415-1.JPGSH3B0406-1.JPGSH3B0433-1.JPGSH3B0435.JPGSH3B0452-1.JPGSH3B0464-1.JPGSH3B0478-1.JPGSH3B0488-1.JPGSH3B0515-1.JPGSH3B0536-1.JPGSH3B0539-1.JPGSH3B0551.JPGSH3B0544-1.JPG

SH3B0359-1.JPG
この新しい機体に早く乗りたくて、丸沼へ行く途中の登りカーブで事故りました。MAGIC38SPRIT


SH3B0366-1.JPG
次の日の積雪調査は新雪30cm。

SH3B0398-1.JPG
24日オヤマ沢方向レギュラーファンウェーブ!カオルさん、グーフィーなの忘れてました。申し訳ない。

SH3B0415-1.JPG
大先輩の次男は、古くからの友人。宮崎匡介。久しぶり一緒に滑れて良かったぜぃ。


SH3B0406-1.JPG
26日 雨上がりの清々しいシラビソの森

SH3B0433-1.JPG
「朝一だけ丸沼の会」は、春も良し!ハンドスライドが気持ち良く、グローブが重い・・・

SH3B0435.JPG
29日 雪が降ってザラメになりたてのナチュラルボウル

SH3B0452-1.JPG
春の醍醐味 フィルムクラスト

SH3B0464-1.JPG
2日 こんな風も強く、寒い日もありましたね。けど楽しかったっすよ。

SH3B0478-1.JPG
3日 ラインの思案 価値のある一本


SH3B0488-1.JPG
4日 アヤメ平!!戸倉第三リフトから見えるあの斜面を、鎌田から見えるあの斜面を、滑っちゃいます!

SH3B0515-1.JPG
5日 「こどもの日」は、子供と山スキー&BBQ。子供の視線は、面白い。毎年恒例にしよう。

SH3B0536-1.JPG
6日 山の鼻推奨ルート、良い斜面でした!

SH3B0539-1.JPG
小至仏山 それはアカンです。沼田署クレイジーなテレマーカー、オオシマ君。また滑りましょう!

SH3B0551.JPG
至仏はクローズ、でも丸沼はやってる!ありがたい環境。夕方まで雪が走り、滑り倒した一日。

SH3B0544-1.JPG
スキーヤーの村議が生まれました。これからの片品村は、滑走者にとって益々良くなりますよ。



数々のセッションを繰り広げてきた、春のビックウィークがとうとう終了してしまいました。

今年もたくさん遊びに来てくれて、本当にありがとうございました!

山に感謝!みんなに感謝!!


いろいろな課題を抱えている現状ですが、この自然環境を大事にしながら
時には楽しんで、がんばっていきましょう!

今年のテーマは「原点回帰」です。

よろしくおねがいします!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 10:15| Comment(0) | 至仏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。