2016年03月29日

10年ぶりに見る景色は違って見える。

C8A085D4-7685-4028-9966-7946B9B062D8.jpgC67FBAC8-3BF3-4E0B-B9EB-FE070748CEAD.jpg
最近すっかり神楽の地形が好きになってしまいました。今年は小雪の為、約10年ぶりに神楽で活動させてもらっていますが、昔からこんな地形だったか?何か違う場所を見ているようです。
当時は気にもかけなかった斜面が楽しかったり、トラバースで戻るハイウェイのちょっとした起伏が良かったり…下山後には大造くんによるバンクパークで盛り上がったりと、一連の流れが雪をサーフして行くような感覚になります。まだまだ楽しめそうな神楽エリア。
一緒に地形遊びをしに行きましょう!

posted by HIGHFIVE-mountainworks at 11:28| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日光白根山BC

DCED2638-5918-45B4-91ED-2E87FB5CDD43.jpg
快晴の日曜日。
日光白根山は気持ちよく迎えてくれました。

新雪を踏みしめながらオオシラビソの森の中を歩き登り、金曜日までの降雪はよくもあり、手強くもありましたが全員元気に登頂しました。

山頂からの景色も最高でしたが、滑走斜面もパウダーあり、クラストありのいろんな雪と出会え最高でした。

登り返しもありましたが、山頂からベースまでの標高差1200mのロングライド。

いろんな滑走技術を駆使し無事下山。

ハードな山行でしたが、笑顔でハイファイブ。
ありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみにしています。

白根山はまだまだ楽しめそうです。
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 11:01| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月23日

日光白根山BC

85F6F643-0326-4784-AC68-252C7187A634.jpg
山ではよいザラメが育ってきていますね。
関東最高峰日光白根山。
とてもよい地形になっていました。
急峻な岩場、メローなツリーランに密林の滑走といろいろな技術が試される場所。

登るのも簡単ではないですが、山頂からのパノラマは是非ご覧いただきたいです。

今週よりスタートです。
よろしくお願いいたします!

posted by HIGHFIVE-mountainworks at 14:59| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

スプリット講習会開催のご案内

34FE7757-A355-40DC-8087-50BC7CE228C9.jpg
春のロングツーリングに向けて、スプリットボードの練習を目的としたBCツアーを3月12日(土)、14日(月)神楽エリアで開催致します。
ハイク時の重心のかけ方やキックターンなどスプリットボード独特の使い方をレクチャーしながら、自然地形の滑走を楽しみましょう。
下山後はゲレンデのバンクパークを使ってライディングクリニックも予定しています。
興味のある方は是非ご参加ください!

posted by HIGHFIVE-mountainworks at 22:07| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

山は登りも降りも楽しい!

410B5C9B-E306-4E84-B762-B9C2E61CE297.jpgD233CAAF-777C-4E77-AB82-2FF783FDFA04.jpgCE9AE050-AAF7-4B8D-917B-7D36A9E4F777.jpg5DE3B12D-F7AE-4EC4-B7C6-1E8C18FD9727.jpg
久々の山は、登りも気持ち良く、雪もタップリ積もっていて、最高のライディングが楽しめました。
この日は光も良く、偶然タイミングが合って、写真家の樋貝さんがフォトサービスをしてくれました。プロの写真家に撮ってもらえるのは、貴重な体験ですね。上の写真は自分のiPhoneですが…。
今週末も日月はまだ空きがあるので、興味のある方は、是非どうぞ!
フォトサービスも受付ています!


posted by HIGHFIVE-mountainworks at 13:52| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します!C6EBFDC2-0165-46C5-86FC-81E5289E7346.jpg
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 06:51| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

今年は年末からBCが楽しめます。

E2C46896-0A59-4F18-8DDB-08074712300F.jpg
今期初のBC。山はすでにハイシーズンに入っていました。
今年は季節の進みが少し早いようです。気が付いたら春になっていたとならないように、行けるうちになるべく滑ろうかと思います!
今週末からBCツアーも開催したいと思います。足慣らしが済んだ方など是非どうぞ!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 20:19| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

スプリングコンディション!

image-20130326131118.png
暖かい日が続き、山では良いザラメが育っています。
春はビッグマウンテンを楽しみましょう!!
GWの至仏山のご予約も開始しています。
是非どうぞ。
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 13:17| Comment(0) | BC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。