2012年04月16日

ムラサキスポーツBC SESSION @川場

414979_266865533404124_100002420390770_566678_525586112_o.jpg

今期川場スキー場はGWまで営業しているということで快晴の中、のんびり山で遊んできました。
特にウィンドリップセッションはアツかったです!
聖蹟桜ヶ丘店のみなさん、初BCおつかれさまでした!
まさに山の醍醐味が詰まった一日でしたね!
次回はハイシーズンです!!

posted by HIGHFIVE-mountainworks at 07:03| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

前武の雪にお別れのあいさつをしてきました。


415406_262618457162165_100002420390770_554127_805147070_o.jpg

オグナスキー場最終日。
武尊を愛する沢山の滑走者が山頂を目指し、
あらゆる斜面にトラックが刻まれていました。
残されたシーズンは僅かですが、雪はまだまだ良いので、
楽しんでいきましょう!


続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 09:09| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月07日

シーズンは終わらない!

474549_262037103886967_100002420390770_552541_1361512809_o.jpg
ここに来て、連日の降雪!!1、2月が少なかった分、3、4月で降ってますね。
今日は、まさかの底なしの新雪。下の氷板との結合も良く、最良のコンディション!
4月7日ですが・・・。
今年の春は、良い雪滑れそうです!

続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 17:10| Comment(4) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

The Day

SH3B0208.jpg

なんという〜〜!
ありがたいことに、このタイミングでこの雪。
今シーズンで最も良い雪を滑ったような気がします。
今年のスノーシーズンは長そうです。

山へ行きましょう!

感謝
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:02| Comment(3) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

Natural Bowl Session!

SH3B0373.jpg

日曜日も元気に西俣沢へ。
しかし天気は一転、
霧にまかれてしまいホワイトアウト。
時間に余裕もあったので、数年前に見つけた自然地形のボウルを滑って、天気の回復を待つことに。
待機時間で軽く滑ろうと思って行きましたが、とんでもない。
かなりアツいセッションになりました。
結果的に2時間半もボウルで滑り、ヘトヘトなって下山。
一日を遊び尽くしましたね。おつかれさまでした!
今日の丸沼もサイコーでしたよー!
いつもありがとう!
また!
SH3B0375.jpg
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:51| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

Beautiful Day !

SH3B0343.jpg

着雪したダケカンバの枝が、風に揺られてシャラシャラと響くなか、本日はオグナスキー場から西俣沢へ。
続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:28| Comment(1) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

春の大雪

SH3B0320.jpg
毎年来る春の大雪、今年はこのタイミングで来ました。
湿っぽい雪ですが、量はたっぷり。
この降雪は週末まで続きそうです。
ラストダンスはどの斜面に行きますか?
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 02:15| Comment(1) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

春の山

SH3B0274.jpg

今日は、暖かく穏やかな陽気で、とても気持ち良い山でした。なんか温泉に入っているような感じで、あっというまに家ノ串まで到着してしました。
本日のゲストは、お馴染みの厚木RGBチーム、今日も面白いメンツで最高でした。
続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 21:31| Comment(1) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

スノースクート剣ケ峰滑走

SH3B0252.jpg
上州武尊剣が峰

本日のゲストは、なんと三重県からエントリーしてくれたスノースクーター!
最近はスクートでも山ガンガンなんです。
前回は家ノ串からのドロップを果たし、今回は剣ケ峰にトライ。続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 18:05| Comment(1) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

週末はおつかれさまでした!

SH3B0163.jpgSH3B0162.jpg
いや〜、週末は天気がちょっと不安でしたが、蓋を開けてみたらなかなか面白かったっすねー!
なんか自然を味方につけたような気分になりましたよ。
今回、遠くから参加してくれた方、スチールやムービーを回してくれたプロフェッショナルな仲間達、なによりどんな時も楽しむ気持ちを忘れなかった参加者の皆さん、ありがとう!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 00:00| 群馬 🌁| Comment(1) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

武尊快晴!

SH3B0138.jpg

SH3B0144.jpg



週末は快晴の山で、気持ち良かったすね〜!
おつかれさまでした!
次回は裏の沢へ行きましょう!!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 18:23| 群馬 ☁| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

新雪110cm

SH3B0067.jpg

でも行きましたよ〜十二沢、今年一番のラッセルでしたね〜。
あんなに膝を上げて歩いたのは久しぶりでした。
The Dayはどうやら明日のようですね。
明日も盛り上がりましょう!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:27| 群馬 ☀| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

武尊LEVEL3コース調査

CA341393-0001.JPG
CA341398-0001.JPG
CA341390-0001.JPG

下見の為、今年初ドロップでしたが、なかなか良い面になっていました!
沢も良い感じで埋まってくれて、快適に滑走して下山できました。
はやくも本格的なバックカントリーシーズンがスタートした感じです。
標高差1100m、距離5km、武尊LEVEL3コース、本日よりオープンです。
山ひとつを滑り降りる爽快感、滑り降りた達成感、1日を山で過ごした充実感は、なんとも言えないサイコーな体験です。
山へ行きましょう!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 20:54| 群馬 ☁| Comment(1) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

まだまだ!

SA3B0010.jpg
ありますね〜!
オグナスキー場の恩恵で簡単に登れていた前武も7日で営業が終わり野山に戻ります。
しかし前武から降りて突き当たる最下部の林道ではいまだこれだけの雪が…
うーん、もったいないが…また来年ですね!
オグナスキー場関係者の方々には大変お世話になりました。
今年も楽しませていただきまして、ありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します!
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 20:36| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

撮影中の風景

image/2009-03-14T01:25:421

image/2009-03-14T01:23:151
自由と責任




posted by HIGHFIVE-mountainworks at 00:00| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

最高の週末おつかれさまでした!!

金曜日に降ってくれた雪のおかげで楽しませいただきました〜!
IMGP2630(1).jpg
DAのみなさんおつかれさまでした!
H君、パウダーヒット率100%ですね〜、驚くべき強運です。

続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:29| Comment(1) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

ガイドネットワーク合同訓練

IMGP2433.JPG

群馬利根沼田地区で活動するガイド達で2回目の合同訓練をしました。
当日は谷川岳警備隊の方々を講師として招き
実際に現場で行っているレスキュー技術等を教えていただきました。
続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 00:00| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

オグナほたか

CA341727-0001-0001.JPG
CA341725-0001-0001.JPG

多重遭難から4年。
前武から川場谷に間違えて降りないよう、赤布を付けてきました。
天気が悪いと視界も狭くなるので、地形に注意しましょう。

積雪は十二沢上部で250cm。
たっぷり貯まりました!
沢の下部も問題なく埋まったので、リフト線下へは行かずに
乗り場まで滑ったほうが良いでしょう。

スキー場に迷惑をかけないよう、おもいやりをもって
滑走を楽しんでください。

よろしくおねがいします。




posted by HIGHFIVE-mountainworks at 00:00| Comment(0) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

前武尊

CA341699-0001.JPG
CA341697-0001-0001.JPG
CA341700-0001.JPG

やっぱり山は良いっ!
パックされたパウダーで、もうぎゅんぎゅんです。
Mさんおつかれさまでした。
ナイスカービングでした!!
是非また遊びに来て下さい!!!


posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:16| Comment(2) | 武尊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RDF Site Summary
RSS 2.0

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。