2016年05月02日
2013年10月04日
2013年04月24日
GW至仏BCがはじまります


4月になり、寒の戻りで再び冬が訪れました。
今年の至仏は良い雪が滑れそうです!
至仏ツアーは5月6日まで開催していますので、興味がある方は是非どうぞ!!
http://www.highfive-mountainworks.com/course/shibutsu.html
2012年05月09日
おかげさまで、GW至仏山が無事終了しました!
2011年05月09日
2011年05月08日
ありがとう至仏!
2011年05月01日
最高のセッションでした!
2011年04月24日
至仏最高です!
2011年04月23日
2011年04月21日
至仏山保全対策会議積雪調査
2010年05月06日
至仏山植生保護期間開始
おかげさまで、GWの至仏山ツアーが無事終了しました。
天気もいろいろありましたが、なんだかんだで良い雪を楽しめむ事ができて、本当に良いシーズンだったと感じています。
参加してくれた皆さんとの数多くのセッションも思い出深いものがあります。
至仏山は、来年もまた2週間だけ開きます。
また、起伏に富んだあの山でセッションしましょう!
ありがとうございました!!

AfterBBQ@遊楽木舎
続きを読む
天気もいろいろありましたが、なんだかんだで良い雪を楽しめむ事ができて、本当に良いシーズンだったと感じています。
参加してくれた皆さんとの数多くのセッションも思い出深いものがあります。
至仏山は、来年もまた2週間だけ開きます。
また、起伏に富んだあの山でセッションしましょう!
ありがとうございました!!

AfterBBQ@遊楽木舎
続きを読む
2010年04月25日
2010年04月24日
2010年04月23日
23日至仏祭はナチャラルバンクドスラローム!
この日の天気予報はくもりのち小雨または小雪。
そのせいもあり、例年に比べ人は少なめ。
とりあえず登れるところまで行って現場で判断しようと新井隊長と打ち合わせをし、まずは出発。

しかし、雪はかなり走る柔らかめのザラメ!これはもう滑れるしかないっしょ!
とナチュラルパイプセッション2時間フルハイク。
続きを読む
そのせいもあり、例年に比べ人は少なめ。
とりあえず登れるところまで行って現場で判断しようと新井隊長と打ち合わせをし、まずは出発。

しかし、雪はかなり走る柔らかめのザラメ!これはもう滑れるしかないっしょ!
とナチュラルパイプセッション2時間フルハイク。
続きを読む
2010年04月20日
至仏山積雪調査第二弾

今日は天候も味方して、ようやく至仏山山頂に立てました。
目的は今年の至仏山の積雪の傾向を調査し、適正な利用の仕方を模索するといったところでしょうか。
メンバーは、環境省、尾瀬保護財団、片品村救助隊、ガイド協会で形成された山好きメンバー。
有意義な意見交換ができました。
続きを読む
2010年04月15日
至仏山積雪調査
2010年02月02日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近の記事
(04/11)至仏山BC
(04/17)春の至仏山
(05/31)今年もSUPツアーを開始します!
(10/19)素晴らしい景色の中、菅沼SUPシーズンラストツアーでした。
(06/03)菅沼SUPプレツアー開始致します。
(04/17)春の至仏山
(05/31)今年もSUPツアーを開始します!
(10/19)素晴らしい景色の中、菅沼SUPシーズンラストツアーでした。
(06/03)菅沼SUPプレツアー開始致します。
カテゴリ