2017年09月08日

ゴマ企画 秋の尾瀬 草紅葉トレッキング

3C0C0166-4307-490C-A06D-FB57D9A529E7.jpg

ゴマ企画 !『秋の尾瀬 草紅葉ツアー』

9月中旬  尾瀬ヶ原の湿原を染める草紅葉や低木のナナカマドなどが色づく頃となります。一足早く、しっとりとした秋の香りをガイドと一緒に感じてみませんか?


『尾瀬ヶ原コース』

コース:鳩待峠 出発 7:00 山の鼻 竜宮(ヨッピ)〜 山の鼻 鳩待峠15:00

日程:9月16日(土)

集合場所:鳩待峠 630

参加費:9000円(交通費別)

定員:28

持ち物:レインウエア、防寒着、飲み物、行動食、昼食、帽子、手袋など

お申し込み:http://www.highfive-mountainworks.com/trekking/book.html



『至仏山コース』

翌日、鳩待峠から出発し、山の鼻から東面登山道を登ります。

中腹から望む尾瀬ヶ原の草紅葉は最高ですよ!

コース:鳩待峠 出発 6:00 山の鼻 7:30 山頂 11時予定 鳩待峠〜14:30予定

日程:9月17日(日)

集合場所:鳩待峠 530

参加費:12000円(交通費別)

定員:28

持ち物:登山ザック、登山靴 、レインウエア、サングラス 、防寒着、飲み物、行動食、昼食、帽子、手袋、地図など

お申し込み:http://www.highfive-mountainworks.com/trekking/book.html


天候によりコースを変更または中止になる場合があります。



posted by HIGHFIVE-mountainworks at 22:38| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

高曇りの週末


image-20130721180521.png


image-20130721180534.png


image-20130721180553.png


image-20130721180617.png
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 18:06| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月18日

気が付けばグリーンシーズンですね!

image-20130618210914.png


image-20130618211143.png


image-20130618211215.png


image-20130618211236.png

武尊牧場に新しくできたトレイルは
ブナの絨毯が素晴らしく良いです。

谷川さん、ありがとうございました!




posted by HIGHFIVE-mountainworks at 21:11| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

夏山の受付

夏山のご依頼は、こちらのURLからおねがい致します。

片品山岳ガイド協会
Tel&Fax 0278-58-7801
http://oze-guide.com/
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 13:55| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月05日

6月5日山の鼻


image-20120605165004.png
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 16:51| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

5月26、27日尾瀬


image-20120527205404.png


image-20120527205532.png


image-20120527205804.png


image-20120527205922.png


image-20120527210011.png


posted by HIGHFIVE-mountainworks at 21:02| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月22日

トレッキングのシーズンが始まりました。


image-20120522060102.png

雲取山カラマツの芽吹き






続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 05:57| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

秋の気配

SH3B01620002.jpg
残暑お見舞い申し上げます。
立秋を過ぎた尾瀬は、草の先が紅葉し始め、早くも秋の気配を感じるようになりました。
気温はまだ高いのですが、確実に冬が近づいています。
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 15:21| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

SH3B0366.jpg

尾瀬ケ原 中田代

紅葉のピークは人それぞれ好みによって変わりますが、個人的には今くらいの草紅葉の色が好きです。
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 10:00| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

草紅葉

SH3B0323.jpg
尾瀬ケ原 中田代

紅葉が良い感じです。
涼しくて快適な登山シーズンです。
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 16:56| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

秋の山がはじまりました。

SH3B0285.JPG
関東最高峰 日光白根山2578m
快晴の日に登って来ました。
ここは、残雪期に山頂からダイナミックな滑走が出来る山としても有名ですが
関東最高峰だけに簡単ではありません。
しかしその分、山頂からの展望は格別です。
写真奥は、日光連山 男体山(2486m)と中禅寺湖。


続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 00:00| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

秋の始まり

SH3B02740001.jpg
毎日大変な暑さが続いていますが、山は昨日辺りから秋の風が吹きはじめました。そろそろ紅葉の時期ですねぇ。
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:33| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

山はいつだって…

CA341063-0001.JPG

週末は暴風雨のなかの丹沢山。
午前中の大雨で心が折れそうになりましたが、午後の回復を期待して雨風を耐えること9時間。
なんとか登頂し、そこで待っていたのは澄み切った景色と東京湾の夜景でした…。
山はいつだって何かを与えてくれます。
実体験でしか味わえない感動。
分かち合う喜び。
登山の本質を垣間見た日を経験し、グリーンシーズンのトレッキングが無事終了しました。
みなさん大変おつかれさまでした。
いつもありがとうございます。
来年もたくさん登りましょう!
続きを読む
posted by HIGHFIVE-mountainworks at 19:03| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。